Internet Explorer11はサポートされていません。
恐れ入りますがGoogle ChromeMicrosoft Edge等の最新ブラウザからご覧ください。
すでにMicrosoft Edgeをお持ちの方はEdgeでご覧ください

  • はじめに
  • OB・OG訪問のメリット
  • OB・OG訪問のやりかた
  • 大まかな流れ
  • まとめ

(2023年5月更新)

はじめに

実際に働いている先輩達から仕事の本音や実情が聞きたいけれどどうすればいいの?

と悩んでいるあなたは必見! OB・OG訪問のメリットやマナー、大まかな流れについて紹介していきます。一足先に社会人になった先輩からの話を聞き、より有利に就活を進めていきましょう!

OB・OG訪問のメリット

・会社の実情が分かる 

社会人のリアルな実情を知ることができます。先輩がやりがいを感じている事、大変だと感じることなどを聞いてみるのもいいでしょう。また社風や先輩が会社に対してどういったイメージがあるのか聞くことで、自分に合った会社なのかどうかより詳しく比較できます。


・アドバイスや意見をもらえる

就活を終えた先輩からは就活や企業選びのアドバイスを得られることができるでしょう。

自分が悩んでいる就活のことについてアドバイスや意見がもらえるよい機会です。

就活を体験した先輩からはより具体的で、参考になるアドバイスが聞けるでしょう。


・自分に合っている企業かどうかを確かめられる。

OB・OG訪問を機に会社の実情を聞いて、大きくイメージが変わったなんてことも。そこからより詳しく企業研究ができるよい機会になります。

就活サイトに載っていない、実際に会社に入ってみないと分からないことも多くあるでしょう。先輩の本音や会社の強みを聞いて自分に合った企業かどうか研究してみましょう。

OB・OG訪問のやりかた

・大学の先輩などに話を聞く

ゼミやサークルなどの周りの近しい先輩などからコンタクトをとって訪問してみましょう。就活のことや実際に社会に出て感じたことや、会社のギャップについて聞いてみるのもいいかもしれませんね。


・キャリアセンターを利用する

大学のキャリアセンターで卒業生の就職先を訪ねてみましょう。キャリアセンターから紹介してもらえる場合があります。


・就活イベント・企業説明会などでつなげる

就活のイベント・企業説明会に来ている人から直接お話を聞く、そこからOB・OG訪問の日程を決めさせてもらう方法があります。


・企業に連絡を入れる

企業に連絡を入れてOB・OG訪問をする方法。一般的にメールでやり取りして日程調整を行います。言葉遣いや誤字脱字をきちんと確認してやり取りをしましょう。

大まかな流れ

・日程を決める

OB・OG訪問のアポは2週間から1か月前に調整しておきましょう。急な依頼は負担をかけてしまいます。


・質問を準備しておく・質問リストをメールで送る

質問したいことを事前に準備しておきましょう。また、調べて分かるような質問はご法度です。事前に企業について調べておこう。

質問は企業で働く意欲をアピールするものや、実際に働いてみて思ったことなどがおすすめです。聞きたい内容がまとまったら、企業に質問内容をある程度メールで送り、あらかじめ質問内容を予告しておくのが良いでしょう。相手側も回答がしやすくなり当日の流れが分かるからです。


・実際に話を聞く

当日は必ず時間を守り訪問しましょう。また服装や持ち物の忘れ物が無いように落ち着いて準備をしましょう。話を聞く際の態度も気をつけて。


・お礼のメールを送る

貴重な時間を割いて行っていただいているOB・OG訪問。必ずお礼メールを送るようにしましょう。

まとめ

実際に働いている先輩に会って話を聞くことで、会社の雰囲気や働くことについてのイメージを明確にできるでしょう。志望動機やそこで働きたい理由が具体的になり、就活を有利に進められるはず。行きたい会社の話を聞いてみたいと思ったら、行動を起こしてみましょう。OB・OG訪問を行うことで一歩進めるきっかけになるかもしれませんよ。