- 妥協も大事な考え方
- 大好きなハンバーグを食べに行くとしたら…
- 実は『就活』でも同じ⁉︎
- ワンステップ上の自己分析で解決
- 【まとめ】就活をスムーズに!この作業で得られること
妥協も大事な考え方
『妥協』と聞くとどんなイメージを持ちますか?
諦める、中途半端、やり抜く力がない…など、マイナスな印象を持つのではないでしょうか?
ここでお伝えしたいことは、「何もかも、全てにおいて妥協しなさい!」ということではありません。
妥協できること(=いらないこと)を明確にすると、迷いがなくなる
ということです。
「いろいろ就活をやってきたけど、やればやるほど訳が分からなくなってきた」
「調べれば調べるほど不安になる」
といった人にぜひ読んでもらいたいです。
大好きなハンバーグを食べに行くとしたら…
例えばあなたがハンバーグが大好きだとしましょう。
SNSで見たハンバーグがとても美味しそう?
シェアしていた友だちの感想もいい感じ。大好きなデミグラスソースがたっぷりかかっている。ただ、お店に行くには自分の家から車で片道2時間かかる…。
ここであなたはどちらを選択しますか?
行く?行かない?
●行く場合
「自分の車もあるし、運転もそこまで苦じゃない。今週末は割と時間にゆとりがあるな。遠いのは大変だけど、あの写真のハンバーグを食べたい気持ちが抑えられない!」
●行かない場合
「あの写真のハンバーグ、本当にそそられるなぁ。ただ、往復4時間か…。今テストが近くて勉強もしないといけないし、運転で疲れるとその後何も手がつかなくなるから辞めておこう。」
いかがですか?
行く場合は時間を妥協、行かない場合はやりたいことを妥協していますよね。というふうに、あなたも日々無意識のうちに何かを”選択”しているのではないでしょうか。
実は『就活』でも同じ⁉︎
さすがにハンバーグを食べることと、入社する企業を決めるという人生の中で大きな出来事でもある就活。レベル感は違います。
が、よく考えてみてください。
自分の条件に全て合うお店(会社)なんてあるんでしょうか?
答えはNOですよね。
ということは、何かを”選択”しなければならない…じゃあどうやってやればいい?
そこで重要になるのは、自分にとって大切なことは何かということです。
ハンバーグの例を見てみると、決断を下すための条件(軸)があることがわかると思います。
就活に置き換えると、いわゆる『就活の軸』です。
「えっ!自分の条件にピッタリな会社しか選んでないよ」
稀にそんな人もいるかもしれません。その場合は、自分にとって都合のいい情報ばかりを見ていないか一度点検してみましょう。
もし都合のいい情報ばかりを見ていたらどうなるのでしょうか。
ハンバーグの例なら、行くまでの経路や時間を全く調べておらず、着いたときには閉店していて結局食べられなかった…というオチかもしれません。
十分調べずに偏った見方で選ぶと、入社した後に思っていたものと違った…なんて、後悔してしまうかも。
一方、
「就活も少しずつ進めてきて、何となく行きたい企業が絞れてきた。けど、調べれば調べるほど良いところと悪いところも見えてきて、本当にこの会社でいいのか悩んでしまう…」
悩むのは就活を頑張ってきた証!行動を起こし、情報を集めていることは素晴らしいことです。
ただ、自分の就活軸=“妥協できる部分と妥協できない部分” がまだまだ明確ではない可能性がありますね。
ワンステップ上の自己分析で解決
後者のケースなら、改めて自己分析をおすすめします。といっても就活の初めにするような0からの自己分析ではなく、具体的な企業を想定したワンステップ上の自己分析。
まず、
①興味がある会社をいくつか挙げて、その会社の良い点と悪い点(気になっている点)を箇条書きで書いてみます。出来るだけ具体的に、数字も交えながら書き出すのがポイントです。
②その項目に対して「これは自分にとって本当に大切にしたいことか?」を洗い出してみてください。
余裕があれば
「これが大切だと思うようになったきっかけは何だろう?」も考えてみましょう。
これといったきっかけがない場合は、自分の経験から出てきた軸ではなく、周りの意見や一般論がいつの間にか軸になっていることがあるので注意です。
悪い点の場合はさらに、
「過去、同じような状況を乗り越えられた経験はなかっただろうか?」
を考えることも大切です。よくよく振り返れば、案外乗り越えられたことがあるものです。
③ 洗い出した項目を内容が近いもの同士を一文にまとめます。
その中で「大切にしたい」ものを上から順に番号をつけてみてください。
④最後になんとなくで構わないので、「ここは妥協できるな」「ここは絶対妥協できない!」といったラインを決めてみましょう。
俯瞰して見てみると、近いカテゴリーのもの、共通点や、最初に考えていた軸と真逆のことを考えていた、などがわかると思います。
ハードルが高いと感じる方は、とりあえず1社だけピックアップして取り組んでみるといいと思います。
慣れてくれば複数社でやってみてほしいですね。
企業ごとに良い点・悪い点を洗い出すことで、共通点や、自分の大切にしたい軸がぶれていないかが把握しやすくなります。
【まとめ】就活をスムーズに!この作業で得られること
●とりあえず洗い出すことで頭がスッキリする
●何に悩んでいるか客観的に分かるようになる
●比較した時に本当に自分が大切にしたい軸がわかる
●選択する際に迷いが少なくなる
と思います。
『妥協』と聞くとマイナスなイメージですが、改めて自分にとって大切にしたいことを整理すると、就活での迷いが減り、時間短縮やストレス軽減につながるのではないでしょうか。
いろいろ行動を起こしてみた、情報を集めてみたけどなんだかモヤモヤしている…と言う人はぜひやってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました?
\コツをおさえてサクサク進めよう!/