インターンシップ参加の極意!‐無駄な時間を過ごさないためにやること‐
- インターンシップってそもそも何?
- いつ頃参加する? -岡山の就活リアルスケジュール‐
- STOP! ぶっつけインターンシップ -事前準備-
- STOP! 聞くだけインターンシップ -参加の心得-
- インターンシップ参加後にやること
- 最後に
就活を意識し始めた頃に、あちこちで「インターンシップに参加した方がいい」と言われませんか?
なぜ、インターンシップに参加する必要があるのか、インターンシップをどう就活に活かしていくのか。ここが分からないままだと、きっと、無駄な時間をすごしてしまうことになってしまいます。
このコラムでは、インターンシップの必要性と今後の活かし方についてお話ししていきますね。
インターンシップってそもそも何?
一言でいうと、「就業体験」です。
本来、インターンシップは仕事を体験する「就業体験」を含むもので、職業理解・自己の適性や将来設計について考える機会となるものですが、実状としては、企業によって説明会に近い内容になっている場合もあります。目的をしっかりと理解したうえで、内容を自分で見定めて参加しましょう。
働くということを真剣に考えるきっかけになるので、今後の就活に活かしていけるようにしっかりと準備をして挑みましょう!
<目的>
実際の業務や働く環境を体験することで、業務内容や働くことの理解を深めること
<得られるもの>
社風や雰囲気など、リアルな企業情報を得られます
<インターンシップの選び方>
●事業内容から選ぶ
学校で学んでいる専門分野や、興味関心のある業界などから行きたいインターンシップを選ぶ
●仕事内容から選ぶ
気になる職種(営業や企画開発や技術系など)からインターンシップを選ぶ
●インターンシップの内容で選ぶ
業務体験やワーク形式、座学(業界説明)などのプログラム内容から選ぶ
いつ頃参加する? -岡山の就活リアルスケジュール‐
「大学3年の夏のインターンシップに参加しそびれたからもう遅い?」
「インターンシップに参加しないと不利になる?」
そんな学生さんの声をよく耳にします。就活に取り組む時期は人それぞれなので、一概に早い遅いはありませんが、できるだけ早く取り組むことで、準備がしっかりできたり、企業から先行案内がもらえたりと、「早くやっていてよかった!」と思えるシーンは多いと思います。
ここでは、岡山の就活生の一般的な就活スケジュールをお伝えします。自分にあてはめながら、参考にしてみてください。
\注意/
企業の採用スケジュールは、企業ごとによって異なるので、自分が行きたい企業のスケジュールはしっかり事前に抑えておきましょう!
STOP! ぶっつけインターンシップ -事前準備-
せっかく参加するなら、有意義な時間になるように「事前準備」をしっかりと行いましょう!
調べても分からないことや、気になったことは、インターンシップ当日に企業に質問してみよう。
<事前準備でやっておくこと>
●コーポレートサイトを見る
企業概要だけでなく、業務内容や新着情報などもチェックしておこう
●企業が発信しているSNS
わざわざ発信していることは、企業が知っていてほしいことです。
●企業名でネットなどを検索する
第三者が発信している企業情報をチェックすることで、さまざまな角度からの情報が分かります。
※信憑性に欠ける場合もあるので、うのみにしすぎず、真相は自分で確認するつもりで見ましょう。
<事前に調べておきたい項目>
●業界・業種・事業内容
何をしている会社なのか
●規模・業績
社員数や拠点数、過去の売上、IR情報
●企業理念・沿革・人の名前
企業理念、経営理念、歴史、設立、創業、社長名、採用担当者名
<質問をするときの注意点>
インターンシップは、企業の方に直接質問ができるチャンスです! 理解を深めるためにも、色々と質問したいもの。
しかし、質問をする時に注意してほしいことが…。質問にもマナーがあることを押さえておこう。
●質問相手を間違えない
社長、先輩、人事担当者など、それぞれに適した質問をしてください。
●調べればわかることを質問しない
「何も準備していないな」という印象に…。
事前準備で調べたことを参考にして、掘り下げる質問をしてみましょう。
●他の参加者にも気を遣う
自分ばかりが質問するのではなく、他の参加者への配慮も忘れずに!
他社の質問は、自分が見落としているポイントに気づけることもありますよ。
STOP! 聞くだけインターンシップ -参加の心得-
事前準備ができたら、いざ参加!
の前に、参加する上での心得をしっかりと押さえておきましょう。これをすることで、今後の就活に活かされます!
<インターンシップ参加の心得>
●目的意識をもつ
自分がなぜ参加するのかを明確にしておきましょう
●現状を把握する
参加する企業や業界について、自身の理解度はどの程度かを知っておきましょう
●目標設定
参加することで、何を学びたいのかをリストアップしておきましょう
無駄な時間を過ごさないために、目的をしっかりもって参加しましょう。
インターンシップ参加後にやること
参加しただけではもったいない! 終わったあとは、就業体験の機会を与えてくれた企業にお礼や次回のインターンシップに向けてのメモの整理をやっておきましょう。
<企業にお礼>
●メールで送りましょう
●できるだけ早めに送りましょう(当日の夜、もしくは翌日の就業時間内)
●お礼の言葉に加えて、インターンシップで得られたことなどの感想を添えましょう
●宛先間違いや誤字脱字などがないか、送信前にチェックをしよう
<経験したことを記録>
人の記憶は意外にすぐ忘れてしまいます。また、書きなぐったメモでは内容を振り返れないもの…。
事前準備で使用したメモに、当日得た企業情報を追記しておきましょう。これが就活ノート(企業研究ノート)になります。次回のインターンシップや今後の就活に繋げられるように記録しておきましょう。
●メモの情報を、事前準備のメモに整理して追記する
●参加して感じたことを記録する
興味関心がどう変化したか。何がどうよかったか・悪かったかなど。
●設定した目的・目標が達成できたか
<企業から次のお誘い>
インターンシップ参加者には、次回のお誘いが来ることがあります。少しでも興味があるのであれば、是非次の機会にも進んでみましょう。
企業からのメールを見落とさないように注意しておこう!
●次回のインターンシップのお誘い
●早期選考のお誘い
●選考免除の案内
●面談や座談会など別のイベントのお誘い
最後に
いかがでしたか? インターンシップの事前準備・参加の心得・参加後にやることをご案内しました。少し面倒に感じた方もいるかもしれませんが、この積み重ねが、企業研究となり企業選びに役立ちます。できることからコツコツとやってみてください。
当サイトでは、岡山の企業のインターンシップ情報を掲載しております。行きたいインターンシップを見つけて申し込もう!
参加時の身だしなみや服装、メールの送り方など、別のコラムで紹介しているので、合わせてチェックしてください。